■【学校関係者の方へ】
令和5年度 第11回新潟県SSH生徒研究発表会 in Echigo-NAGAOKA(2023/05/22)
標記の発表会について、以下の通り実施します。
今後、ホームページで最新情報を掲載していきます。
・期日 令和5年7月28日(金)
・時間 10:00〜15:30(予定)
・会場 シティホールプラザ アオーレ長岡
940-0062 新潟県長岡市大手通1丁目4番地10(Tel:0258-39-2500)
・内容 ステージ口頭発表(英語または日本語
ポスターセッション(英語または日本語)
生徒交流会 ←4年ぶりに実施します!
●参加申込書(Excel)
●参加申込フォーム
※参加対象者は高校または中学校の生徒および教員です。一般の方の参加は受け付けておりません。
※開催案内の文書は学校を通してご案内しております。参加を希望される学校で、開催案内が届いてない場合は本校までお問い合わせください。(担当:副校長)
【随時更新】 長岡高等学校のSSH活動の様子(報告書等) ![]() |
【令和3年3月発行】 長岡高等学校SSHガイドブック ![]() |
令和5年度スーパーサイエンスハイスクール(基礎枠・実践型)第4期に採択されました。
第4期SSH事業 研究開発課題
「未来の国際社会をリードする科学技術人材の育成
〜長岡高校SSHカリキュラムの改善と生徒交流の拡大〜」
過去のSSH指定年度について
文部科学省は将来の国際的な科学技術系人材の育成を図るため、科学技術・理科、数学教育に関する研究開発を行う高等学校等を「スーパーサイエンスハイスクール(以下「SSH」という)」に指定しています。
現在,全国で約200校の高校が指定され、理科、数学に重点を置いたカリキュラムの開発や大学等との連携による先進的な理数系教育を実施しています。
指定各校は,それぞれ工夫をこらした取組みを行っています
SSHの取り組み例